知財活動の充実を目指す中小企業・ベンチャー企業を
アシストします!
TOP
サービスの案内
弊社の知財
知財ブログ
代表ブログ
新着情報
TOP
サービスの案内
弊社の知財
知財ブログ
代表ブログ
新着情報
サイトマップ
TOP
サービスの案内
弊社の知財
知財ブログ
代表ブログ
新着情報
ブログ
2021年01月22日 - 月額5000円の知財顧問サービスのご案内
2020年04月16日 - 電話相談サービスを拡大します!!
2020年04月03日 - いま自分にできること
2019年03月17日 - 古い知財のリノベーション
2018年12月30日 - 「相当の対価」を考える
2018年07月16日 - 知的財産にこだわらずにお話下さい!
2018年05月13日 - セカンドオピニオン
2018年04月04日 - 「思い込み」から生まれるもの
2018年02月26日 - 円周率π (パイ) のはなし
2018年01月26日 - 「書く」を楽しむ。
2017年12月21日 - 知財への取り組み経験が乏しい企業が陥る落とし穴
2017年11月26日 - 商標登録は登記ではない!
2017年10月18日 - 特許出願が持つ化け機能?
2017年09月17日 - その特許は必要か?
2017年08月27日 - その特許で大丈夫?
2017年08月07日 - 3期目に向けて
2017年07月19日 - 分割出願の活用を考える
2017年06月09日 - 格安サービスのポリシー(2)
2017年05月29日 - 特許明細書の読み方術
2017年05月19日 - 格安サービスのポリシー
2017年04月30日 - その商標登録で大丈夫?
2017年04月22日 - 我が社の虎の子知財
2017年04月17日 - 代表ブログを再開します!
2017年03月01日 - 発明と事業化
2017年02月07日 - イチローの打率成績の周期性もわかる自己相関関数マジック
2017年01月12日 - 似た者同士を集めるクラスター分析
2016年11月28日 - 砂栽培農法について (その2)
2016年11月13日 - 砂栽培農法について (その1)
2016年11月11日 - Yes or No の集合からなにが読めるか? ~ロジスティック回帰分析の得意技~
2016年10月02日 - バイオリズムのしくみ
2016年09月20日 - 国際的な商標問題に気をつけたい!
2016年09月07日 - ものづくり補助金を取り巻く世界
2016年09月01日 - 知的財産を意識した事業活動を目指すために
2016年08月28日 - 「思考法」にめぐらす
2016年08月27日 - オリンピックのメダル数とGDPは累乗近似する
2016年08月18日 - 「お金」のことだけで特許申請をあきらめるな!
2016年08月04日 - 血液型をχ自乗検定する !?
2016年07月21日 - 企業に問われる決断力
2016年07月11日 - 商標の短絡的更新にご用心!
2016年06月30日 - 知財よろず相談活用のすすめ(2)
2016年06月27日 - Brexitにみるオッズと世論調査の信頼性
2016年06月20日 - 台湾に残る戦前の産業資産
2016年06月08日 - シーズ・ニーズ・マッチングについて(1)
2016年06月02日 - 「何れ菖蒲か杜若」に決着を付けるマハラノビス距離
2016年05月28日 - 「簡単なアイデアだから実用新案」で良いのか?
2016年05月14日 - 「特許取得」という言葉にアピール力はあるか?
2016年05月08日 - Rマークは万能か?
2016年05月03日 - 馬に蹴られて待ち行列理論
2016年05月01日 - 標準文字商標は万能か?
2016年04月30日 - 特許権を侵害するとは?
2016年04月29日 - 特許事務所ではできないことを
2016年04月18日 - 中小・ベンチャー企業に特許は無用・・・・・?
2016年04月10日 - 知財部をお持ちでない企業様へ(知財よろず相談活用のすすめ)
2016年04月10日 - パレートの法則とビジネスモデル
トップへ戻る