発明や商標などの知的財産は事業活動に欠かせない財産であり、関心を持っておられる方も多くおられます。また、昨今は、知的財産の保護や活用を推進するための施策や公共サービスが様々と打ち出され、その一環として、知的財産に関する入門セミナーが各所で開催されています。
しかし、この種のセミナーは、主催者側が定めた日時に特定の会場で実施されるなど自由度がなく、しかも受講者の申し込みが定員に達すると受講することができません。また、多数の方が受講されるセミナーでは、質問も自由にできず、受講者に消化不良が生じることもあります。講師の側も、どのような方々を対象にして話をすれば良いかを絞りきれず、すべての受講者に満足していただけるような内容の話を提供するのが困難です。
特に、知的財産に対する社内の意識を高めたい、知的財産を担当する社員に業務に必要な知識を身につけさせたい・・・というような明確な課題をお持ちの企業様には、対象となる社員全員に社内の実情に応じた内容の研修をする必要がありますが、一般的なセミナーではその用をなしません。
そこで弊社は、知的財産の知識を求めておられる企業様・団体様に、ご都合の良いときに、ご指定の場所に出向いて行う方式の出前セミナーを提供できるようにしております。お客様の目的やどのような方が受講されるのかを確認した上で、基本的なカリキュラム(下記参照)にアレンジやカスタマイズを施したり、必要に応じてオリジナルの材料を加えた話をお届けします。
理解しづらいことや疑問も解決できるように、気軽にご質問ができるようにする雰囲気で進めてまいります。
ご関心のある企業様・団体様は、是非、いちど、お問い合わせ下さい。
法制度に関する説明をガチガチに詰め込まずに、事例紹介を通して楽しみながら基礎知識を取得していただくタイプのセミナーです。企業研修のほか、経営者のグループや異業種セミナーとしても利用していただけます。
事業活動に必要な特許の基礎知識 (特許入門セミナー)
ものづくりに欠かせない知的財産である発明を保護する特許の制度の概要の解説のほか、特許権を取得している発明の事例を紹介いたします。さらに開発型企業が事業を守るために意識すべきこと、事業活動との関わりで気を付けていただいたいことなどをお話します。
事業活動に必要な商標の基礎知識 (商標入門セミナー)
どのような種別の事業でも関わる可能性が高い知的財産である商標について、法制度の概要を解説し、登録要件等について具体的な事例をご紹介いたします。また、ご自身の立場に置き換えて活かせる知識を取得していただくことを目標に、事業との関わりで注意をしていただきたいこともお話します。
特許・商標ともに2時間程度
ミニマム費用は33,000円(税込み)。
受講者数やオリジナル度の度合いなどによって変動します。
企業研修対応講座
知財部がないからこそ仕入れておこう! 特許の基礎知識
ものづくりや技術開発を伴う事業を手がける企業では、競争社会においてできるだけ有利な立場に立つために、社内で生まれた技術上の工夫(発明)の保護や活用をはかり、他社の技術動向にもアンテナを張りながら事業活動を進めてゆく必要があります。
この点に関して、大手企業は、開発部門のほかに大規模な知財管理部門を持ち、弁理士資格者を含む大勢の知財部員が知的財産に関する業務に携わっています。一方、中小・ベンチャー企業で知的財産に関する業務に専従する部署を持っている、というところはごく僅かで、知的財産に関する取り組みはどうしても後ろ手にまわってしまいがちになります。
しかし、オリジナルの技術や目のつけどころがとても良いアイデアを守り、それらを武器に事業を有利に進めてゆく必要性を考えると、知財部がないからダメだと諦めるわけにはゆきません。弁理士などの専門家や公的機関のサポートを受けるにしても、自分たちにとって本当に適切な提案をしてくれているかどうかを判断するには、ある程度の基礎知識が必要です。
この趣旨をふまえ、このセミナーでは、通り一遍の法制度の解説だけでなく、受講者の方々がご自身の立場や自社の状況に置き換えて考えていただけるような活きた情報をお伝えできるように努めてまいります。
休憩を挟んで、または日を替えて、同じ内容を複数回実施、または異なる内容のセミナーを実施することも可能です。
ミニマム費用は5,5000円(税込み)。時間・回数・受講者数・オリジナル度の度合いなどによって変動します。
● まず、弊社にお問い合わせ下さい。
● お問い合わせがありましたら、原則として面談によるヒアリングを行います。
特に差し支えがない限り、弊社から訪問させていただきます。
ただし、遠方の場合には電話でのヒアリングに変更させていただきます。
● ヒアリングでは、ご希望(実施希望日時、場所、予算など)やご事情(受講者数、受講者の属性、社内の課題など)を詳細に確認させていただきます。
● その後、若干のお時間を頂戴してセミナーのメニューを検討し、提案させていただきます。
費用の見積もりも、一緒に提示します。
● お客様からのご意見やご要望をふまえてメニューの修正・調整を行い、ご同意が得られ次第、セミナーの準備を進めます。お客様にも、資料の印刷等の準備をお願いする場合がございます。
ヒアリングからご提案・見積もりまでは、無料で対応させていただきます!
お気軽にお問い合わせ下さい。
ヒアリングのための訪問を希望される方は、下記のボタンから問い合わせ用フォームに入ってお申し込み下さい。
電話またはメールで少し確認してから・・・
とお考えの方は、下記までご連絡下さい。
TEL:06-6228-5772
Eメール:desk@chizai-assist.com
(@を半角に置き換えて下さい。)